マンガキャラ

実在しないマンガキャラに手相をつけたら?という疑問から始まった『マンガキャラに手相があったら?』

今回は、

マンガキャラに手相があったら

趣味でヒーローをやる男サイタマにない手相#ワンパンマン

ソロモン環は知恵深いソロモン王の如く、民衆を扇動するようなカリスマ性を持つ人に現れる手相線です。サイタマの実力を知る弟子のジェノスや老成シルバーバンクから一目置かれているものの、ほとんどの人からは尊敬を得られずカリスマ性とは逆方向にいるので
マンガキャラに手相があったら

殺しの天才~キルア5つの手相#Hunter×Hunter

変形ますかけ線とは、感情線と知能線はそれぞれ出ているけれど途中で接することで、ますかけ線の性質を受け継ぐことになった手相です。そのため変形ますかけ線は、ちょっと偏屈で確固とした己を持ちつつもある程度周りに合わせるだけの柔軟性は持つ人。
マンガキャラに手相があったら

藝大を目指すリア充高校生~矢口八虎#ブルーピリオド

芸術十字は感情線と知能線の間に太陽線を使って作られる十字。芸術方面の勘、センスを持っている人の手に現れます。あまり見かけない珍しい手相、レア相。後天的に出来る手相。日々多くの課題をこなしほかの人が描いた作品から刺激を受けることで徐々に出てくる。
マンガキャラに手相があったら

成績優秀な戦略家~ノーマン8つの手相#約束のネバーランド

『約束のネバーランド』ノーマンの手相。新農園ラダムから脱走し鬼のいない世界を作るために仲間を集め活動しているノーマン。GFハウスにいた頃はエマの側で戦略を練る参謀長のような役回りでしたが、再会してみると仲間たちはみんな 彼に惹かれ尊敬している。
マンガキャラに手相があったら

宿命を背負った生真面目少年~竈門炭治郎7つの手相#鬼滅の刃

仏眼相を持つのは信心深く、第六感がある人が多いですね。そのほかにも記憶力がいいとか、スピリチュアル系の家系出身者など、いくつかパターンがあるようです。私の手相鑑定で見えてきたのは、何かその人の魂の成長のために、大きな力から試練を与えられた人、というイメージです。仏眼相は大いなる力に試練を与えられる手相。
マンガキャラに手相があったら

天才と共に歩く~クリリン5つの手相#ドラゴンボール

初期のクリリンの手相にはなかったはずであろう見抜き線(お見通し線)は、感情線上の薬指と小指の間に、クローバー型できれいに並んで出る手相ですよ。長くつらい修行時代と多くの戦闘体験から、おのずと『相手を見抜く能力』を身につけたクリリンなら後天的に出てきたはず。
マンガキャラに手相があったら

無邪気な戦闘民族~孫悟空の手相@ドラゴンボール(DB)

孫悟空の生命力は地球人離れしていますよね。ですから生命線はくっきりと途切れない美しい形状で、小指方向に大きく張り出していて少なくとも3本は確実に出ているはず。そして2度死んでいるので、強力な障害線の後一時期生命線が途切れるのが二回あるはず。
マンガキャラに手相があったら

昭和のガキ大将~ジャイアン(剛田武)5つの手相#ドラえもん

昭和のガキ大将ジャイアンは、子供時代も俺様気質ですが、大人になると『スーパージャイアンズ』を経営するやり手社長になっています。傍若無人で自分のやりたいことを突き通す強さは、まさに王者の相であるますかけ線を持っていると思われます。しかも両手。
マンガキャラに手相があったら

昭和な生真面目男~銭形警部の手相#ルパン三世

ルパンを追ってン十年。自分の道をひたすら突き進む銭形警部の運命線は手首側から真っすぐ中指の下、土星丘に向かっているはず。ちなみに土星丘は忍耐の丘。どんな苦難に遭おうともルパン逮捕に命を懸ける銭形警部なら土星丘はふっくら盛り上がっているはず。
マンガキャラに手相があったら

食と女を愛するコック~サンジの手相#ONE PIECE

サンジの手相をつくってみました。ONE PIECEには、個性的なキャラが多くて、好きなキャラは分かれるところですが、ビックマムとの戦いで大活躍してた時期だったこともあり、サンジをチョイス。ちなみにルフィーの手相は第一回目でご紹介しましたよ。