
みなさんこんにちは。ミセスKです。
ずっとブログを怠けてましたが、小確幸(小さいけど確かな幸福)を大切に暮らしています。
今は、ご依頼があれば手相鑑定も受けてますが、やみくもに頑張ることより自分に向き合い自分と語り合う時期、外より内を大切にしたいのです。
そんなこんなで今、私のマイブーム(⇐これ死語?)は生ごみコンポスト(家庭の生ごみで堆肥つくること)と家庭菜園。我が家の小さな庭を耕し、畑を作って1年。
ぜんぜん、上手くいきません。
いくつか考えられる理由は、土地が悪すぎる、日当たりが悪い、選んだ種類が適してなかった、作り手(私)が未熟だったなどなど。
家庭菜園は1年にしてならず、というのが私の経験でした。
でも続けますよ!
これから学ぶべき技術は家庭菜園というイメージは変わらずなので、下手でも時間がかかっても、できるようになりたいのです。
2021年後半から肥料が高騰して、野菜などが高くなってるようですが、お金を出しても手に入らなくなる時代が来るかもしれません。
これまでわが家で収穫できたのは、バナナと桑の実、それとプランターで育てているオクラ、バジルくらいです。想像より出来がよくない。これからは庭の土作りをしながら、次は日当たりが悪くても自宅内で作れる『もやし』を試してみようと思います。
土や植物を触っていると癒されるし、家庭菜園は私にとってのセラピー。毎日庭に出るのを楽しんでます。
手相に関係ない話ですが、野菜作りの技術を身に着けるのはおすすめですよ。