
こんにちは。地に足をつけた鑑定がモットーの手相師ミセスK です。
以前、こんな記事を書いてました。
今読み返しても、我ながら「まさにその通り It’s exactly !」と思ってしまいましたw。
離婚の相談は誰にするか?
離婚の相談を誰にするかで自分の考えに影響が出て、それで自分の人生と、お子さんがいれば我が子の人生とを大きく変えてしまいますからね。
問題の渦中にいると、普段は冷静な判断ができる賢い人でも頭に血がのぼって判断を誤ることはありますからね。
一番話しやすいのは、仲のいい女友だちでしょうか。ご実家と仲が良ければご両親やご兄弟姉妹へご相談される方もいるのでしょう。
私は“離婚”という言葉が頭を駆け巡っていたころ両親には相談しませんでしたが、身近な女友達と、姉妹には愚痴を言ってました(汗)
グチグチした愚痴を聞き流してくれていた皆様、ご迷惑かけました。本当にありがとう!
手相師として離婚相談を受けるために
現在私は手相師なので、いろいろなお悩みを伺うのですが、やはり夫婦関係のご相談は多く、その中でも離婚についてのご相談は少なくないです。自分自身、いろんな方に助けられて生きているので、私も微力ながら少しでも人のお役に立ちたいので。
それで離婚のご相談を受けるときには、離婚をするかしないか、ではなく、
◆離婚をしたら幸せに(今よりマシに)なれるか?
◆離婚をしなくても幸せに(今よりマシに)なる方法はあるか?
を念頭に手相を鑑定させてもらっています。
スマホで撮った配偶者さまの手相画像をお持ちの場合は、そちらも観てお話させてもらってます。
この時、手相の知識と共に人生経験も必要になってくる訳ですが、自分一人の体験なんてたかが知れています。人それぞれ立場が違うし時代も違いますからね。
それで普段から、本を読んだりラジオの人生相談やネット上のお悩み相談などを見聞きして、いろんな問題パターンと各種アドバイスを頭の中にストックしています。
アドバイスには素晴らしいものもあれば、腑に落ちないものもありますが、離婚問題に100%完璧な回答は無いんだな、というのが理解できて勉強になります。
それで基本的に、お子さんがいるご夫婦にはDVや金銭トラブル、浮気・ドラッグ・酒中毒でもない限り、もう一度やり直せないか?を考えるようにしています。
とは言え「即離婚がいいです」「しっかり慰謝料&養育費請求してから離婚!」なんてアドバイスになる事も、もちろんありますよね。結婚生活は十人十色ですから。
何はともあれ、目の前のご相談者さまが少しでも幸せになれるアドバイスを(例え厳しい言い方になったとしても)したいと思ってます。