コロナ禍中で運気を上げる正しい過ごし方

この記事は約5分で読めます。

こんにちは。地に足をつけた鑑定がモットーの手相師ミセスKです。

世界中でコロナ禍が続いてますが、”今のところ” 私の住むタイランドはありがたいことに感染拡大を阻止できている優良国。

この国を選んでよかったなぁ~と思いつつ、日本人ブランドを背負って生きている身としては、日本の感染拡大が続くのは大きな心配事です。

とはいえ世界中が同じ苦しみを味わっている中、私たちはこのコロナ禍で、どのように生きればいいのでしょうか?

※この記事は、東京都内で286人の感染者が出たと発表された翌日に書いています。

コロナ禍で生きる1~現実から目を背けない

コロナ禍で生き残るためには、良いニュースにしろ悪いニュースにしろ、あまり一喜一憂しない方がいいです。

「コロナは存在しない!」と一部の人が言ってるようですが、現実を見れば、世界中でコロナで亡くなってる方は多くいます。

2020年7月17日付で58万5906人の方がコロナで死亡しました。インフルエンザの年間死亡者数は、世界で約25~50万人と言われるので、すでに軽く超えちゃってますね。

しかも国によっては隠蔽されてる可能性もあるし、コロナだと診断されず別の病名で亡くなった方もいるでしょう。

逆に悲観的になってる人には、歴史を学んでほしいです。

今より医療技術が低かった時代にも伝染病で多くの人間が命を落としましたが、私たちはそこから生き残った人たちの子孫です。

コロナウィルスも宿主が絶滅したら困るので、ほどほどに調整するでしょうから、コロナで私たち人類が絶滅することはないと思います。

現時点でCOVIT19の多くは解明されていません。専門家でも意見が別れてることもあります。

私もふくめ、誰も完全な情報を言える人はいない中、一喜一憂せずに情報を見ていきたいものですね。これは自戒をこめ。

コロナ禍で生きる2~コロナに罹らない生活

コロナに罹らない確率の高い生活にチェンジする。

現状、コロナについて分かってることは多くないので、専門家の意見も割れているし、素人では判断は難しいですよね。

私は日常生活が送れるレベルで出歩く機会を減らすようにしています。

皆さんがこれまでやってきた我慢を、ストレス溜めずに長く続ける工夫をする。

Go to キャンペーン……今の日本の状況ではありえないです。

コロナ禍で生きる3~仕事はリモート

もし今、私が東京圏に住んでたら、仕事は完全リモートにチェンジします。たとえ経済的にキツキツになっても通勤・対面の仕事は辞めます。

自分の身は自分で守るしかないですから。

リモート可能な人間が外出を控えることで、どうしても外出&対面が必要な職種の人の負担を減らすことができますし、自分だけでなく世の中のためにもなりますからね。

食店や旅行・航空業界、イベント関連業界などなど、人の外出によって潤う業界の方々には申し訳ないですが、これからは厳しい時代になります。

タイではパイロットさんがデリバリーのバイトをしているという話るくらいです。

残念ですが、少なくない会社やお店や業者さんが廃業、リストラになるでしょう。

でもコロナを機会に業績を伸ばすところもあります。

生き残れるのは体力のある企業や、コロナ禍に適したビジネスに変化できたところだけでしょうね。

「コロナさえ収束すれば……」と待ってるだけでは厳しいですね。

とても美味しい料理を出すけれど、変化できず店を畳んでしまったお店さんもあるんでしょうね。残念です。もしもお気に入りのお店が苦戦しているようなら、常連さんはアイディアと出来る範囲でお金を出してあげるといいんじゃないでしょうか。

お勤め人でリモートができず満員電車に乗って出社しなくちゃいけないなら……リモートにしましょうと会社に提案。物理的に絶対に無理なら仕方ないですが(看護師さんやスーパー、宅配員など)、最初から出来ないと決めつける会社だったら……将来性ないと私なら見切りをつけます。

ハンコが必要だから出社なんて、社員の健康よりハンコの方が大切なの?って思っちゃいます。

同居する人とは仲良く暮らす

Stay home で浮き彫りになったのは一緒に暮らすメンバーとの関係。

コロナDV、コロナ離婚という言葉が出てきましたが、これ、日本だけでなく世界的な現象。

24時間一つ屋根にいるメンバーとの関係が悪いのは、精神的にきついですよね。

仲良くできる相手なら、できるだけ仲良くするよう心掛けましょう。

コロナ前から一緒にいるのは厳しいなぁ~との思いがあって、Stay home でより関係が悪化し、生活が成り立たない状態なら、別居も考慮してみては。

特にDVで苦しむくらいなら、生活保護を受ける道も考えてみてください。

16歳以上なら、住み込みバイトもあるようですよ。地方で農業とか。

コロナ禍中で運気を上げる正しい過ごし方~まとめ

コロナ禍中で運気を上げるためには、何はともあれ生き延びる事。

命あっての物種です。

そこをクリアすることが運気を上げる第一関門。

これから世の中が変わってきます。衰退する仕事がある代わりに、新しく芽を出す仕事もあるはずです。

もしもあなたが、これまでの仕事を失ったとしても、人生が終わるわけじゃありませんよ!

ただし以前の生活に戻れない覚悟は必要です。

精神面で打撃を受けないためにも、新しい情報をキャッチするためにも、世に出回る情報には一喜一憂せずアンテナを立て、次のチャンスを待つのがコロナ禍中で運気を上げる方法だと私は見ています。

幸運の女神は逃げ足が速いので、上手くチャンスをつかんでください。