右手と左手の手相が違い過ぎる人とは?

この記事は約3分で読めます。

こんにちは。地に足をつけた鑑定がモットーの手相師ミセスK です。

今回は、右手と左手の手相が違いすぎる人についてです。

まずは左右の手相についてのおさらい

手相鑑定時に右手と左手、どちらを観るんですか?って質問をよく受けるのですが、 答えを先に言うと、左右とも観ます。

手相も流派によって言ってることが微妙に違ってくるんですが、私は基本的に

左手はプライベート面、あるいは生まれ持った運命・性質・資質。

右手は社会面、あるいは後天的に身に着けた運命・性質・資質。

ただガッチリ決めてしまうのではなく、お話伺いながら両手を観て、臨機応変に鑑定させてもらってます。

右手と左手の手相が似ている人とは

先天的な左手と後天的な右手。それなので両手の手相が似ている場合は、

・生まれ持った運命を順調に生きている

・社会面とプライベート面とがある程度一致していて生きやすい
(⇒仮面の差が少なくて自分を偽わる必要が少ない)

・保守的な場合が多い
(⇒変わる必要性を感じない)

・平凡な人生を歩む人。
(⇒よく言えば安定、悪く言えば凡庸な人生になりやすい)

・不意打ち的な生活環境の変化に対応するのが苦手
(⇒悪く言えば自分を変えることが難しい人)

手相は十人十色なので一概には言えないですけど、大体の目安として上記のようなことが言えますね。

右手と左手の手相が違う人とは

では左右の手相が違う場合はどうなるんでしょうか?

・二面性がある人
(物怖じしなさそうに見えるけど実は人見知り、とか)

・生きている間に自分を変えざろうえなかった人
(お嬢様育ちだったが家業が傾き家計を助けるためガッツリ働くことになる、とか)

・息苦しさを感じやすい
(本当に自分を出せず偽って生きている、とか)

・わりと波乱な人生になりやすい

・よくも悪くも多くの人生経験を積む人

左右の手相が違う人はどう生きる?

左右の手相が違うというのは大方、知能線感情線の形状が違うことになります。ものの見方・感じ方に違いがあるということですね。

私は左右の手相が違う人間ですが、先天的な左手はM型(ラッキーM)でバランスの取れた平凡ながら穏やかな人生になりやすい手相ですが、後天的な右手はちょっとアクの強い変形ますかけ線

まったく違う形状ですね。実際、内弁慶で家族に見せる性格と学校で見せる性格がまったく違ってました。

自分を変えなくちゃいけなかったので、元々は弱い性格でしたが年を追うごとに強くなったように思います。

周りに本当の自分を出せず生きづらさは感じてましたが、「自分はこんな人間だ」と腹くくったら楽になりました。

左右の手相が違いすぎる人は、本来の自分から変わってしまう人生になりやすく「思えば遠くへ来たもんだ」という状況であっても、それはそれとして受け入れると生きやすくなるかも。