自分が悲しい子供時代を送ったなら、自分の子供を悲しませない

この記事は約3分で読めます。

こんにちは。地に足をつけた鑑定がモットーの手相師ミセスK @mrsk777 です。

今回は子供時代にネグレストを受けていた私の経験談を。

ネグレストを受けていた私の子供時代

実父も実母も社会で認められることが大好きで、収入源となる仕事以外の仕事のために帰りは夜11時、12時。そのため私は小3から家族のために夕飯作って2歳下と5歳下の妹弟の面倒を観てました。

特別寒い夜に、妹弟が「寒くて寝れないよ~」と訴えてくるので、無知だった小学生の私は、仕方ないので妹弟の布団の上に椅子を乗せ「どう?温かくなった?」なんて声かけしてたなぁ。今思えば最悪人殺しになってたところでした。 圧死せず生きててくれてる彼らに感謝。

しかも中1の頃には遠くに住む母方の母まで一緒に住むことになったのだけれど、娘である母は生活を変えず、思春期の中一女子が部活から帰った後、祖母の食事や洗濯、そして話し相手まで担当することになったのです。おかげで中一にして嫁姑戦争に近いものを経験。

そんなことがあって自分が親になったら絶対あんなことしない!と心に決め、いまは家族中心の生活をしています。

でも実母はそんな私の気持ちなんて知らず、「私の人生は成功だ!」なんて思っているようです。 ネグレストしてた親なのにね。

親の愛情を知らなければ、自分の子を愛せないのか?

よく、親から虐待やネグレストを受けた人が、自分も自分の子に同じことをするという話を聞くけれど、それはムチャクチャ悲しいことですね。

そういう事件をきくこともあって「親の愛情を知らないから、自分の子を愛せるか心配です」ってことを仰る方がいるけれど、

信頼できるパートナーと生活の基盤が築けていて、二人で子供が欲しいねって話になってるなら、心配せず産んでみてはいかがですか。

私は自分の子供に愛情をかけることで、子供時代の自分が癒されるのを感じます。だからますます子供を愛おしく思えるし、大切な宝物だと思えます。

私はそんなデキた人間ではないので、そりゃあ気持ちが詰まって子供に酷いことしたなって反省することもあるし、実際、素晴らしい親とは程遠く、仕事と家庭のバランスが取れなかった時期に息子は1か月ほど小学校を不登校したけれど、高校生になった息子に「ほかの親のところに生まれたかったって思う?」って聞いてみたら「別にここでいいよ」と言ってもらえました。満足ってほどではないらしいが(汗)

完璧な人間がいないように、完璧な親も、完璧な子育てもないのだから、。

悲しい子供時代を送ったなら、自分の子供は幸せにする

私は残念な子供時代を過ごしたけれど、人類は少しずつ進化をしているのだから、自分の親より少しは進化した子育てをして、子供たちも私たち夫婦よりも進化して、自分なりの幸せを築いていって欲しいなぁ~。

この17年間、子供達を幸せにしたいという気持ちで生きてきたけれど、子供達以上に私と夫の方が幸せになったように思います。

まったく足りてない親だけど、子供達に成長させてもらったんですよね。子供達には心から感謝しています。

もしもあなたが悲しい子供時代を送ったなら、ご自分のお子さんを幸せにして、あなたも幸せになってくださいね。