今回は、海外在住者として、日本に対して辛口な意見になります。
日本の実情を知らなすぎ!と思われるかもしれませんが、ただの個人的な意見なのでご容赦を。
日本とタイのモデル代事情
あまりの驚きに、以前私がtwitterで呟いたのがこちら。
バンコクでフリーランスのモデルさん頼むと6時間くらいで4500バーツ(15,000円強)かかるそうだ。
それで日本の読者モデル代を調べたら1日3000円とか5000円なんて話も。。。
日本人、自分を安売りしすぎちゃダメじゃない???— ミセスK@バンコク近郊 (@mrsk777) 2018年12月22日
タイのフリーランスモデルの事情
知り合いのタイ人女性社長さんから聞いたのですが、バンコクで特別有名ではないフリーランスモデルさんを頼むと、6時間くらいで4,500バーツ(日本円で15,000円強)はかかるんだそうです。
これを3、4回繰り返せば大卒の初任給(約16,000バーツ)くらいになるんですよね。営業上手ならばフリーランスのモデルさんでも結構稼いでるはず。
タイってネット利用者が多いから、タイ人フリーモデルさんたちは旧来のメディアではなく、ネットメディアで利用されることがほとんどなんだそうです。
日本の読者モデル事情
それでちょっと興味が湧いたので日本のフリーランスモデル(事務所に所属していないモデル)さんの事情を調べてみました。
私はこの業界、大して知識がないんですが、読者モデルの代金が1日の拘束で3,000円とか5,000円なんて話もあるんだとか。タイ・バーツじゃなくて日本円の話しですよ!
出典:Newsポストセブン大出世の可能性ある読者モデル 1日のギャラ2000~5000円
あまりの安さに驚きが隠せません。ここから日本価格の高い交通費とかお昼代とか支払ったら残らないですよね?下手すると自分の財布から持ち出ししてたりして。
売り上げが減り続けている紙媒体が運営しているからでしょうか?もちろんランクアップすれば価格も上がってくるらしいですけどね。
日本の賃金について思うこと
タイに住んでて思うのは、日本人って仕事頑張ってるなー偉いなーってこと。
テキトーに手を抜いてる日本人もいるけれど、スーパーのレジ打ちパート主婦(週3回短く労働程度)でも、タイで働けば主任クラスの責任ある仕事ができそうだなーと思えるくらい、日本人とタイ人の仕事に対する姿勢は違うように見ています。
何が言いたいかといえば、物価の差だけでなく、労働の質も日本は高いということ。
労働者に対して支払う賃金とそれに対する仕事ぶりとを数値化すれば、きっと日本人はとてもコストパフォーマンスが高いと思うんですよね。もちろん例外もあるでしょうけど。
私は日本とタイしか知らないので他国と比べることはできないけれど、日本人はもっと収入高くてもいいんじゃないかなー。日本人は自分を安売りせず、自分の能力の高さを認識した方がいいんじゃないかなーと。
何はともあれ読者モデルさんの日給3000~5000円は異常ですよ。あまり自分を安売りしちゃダメよ。
大好きな雑誌の読モで、ボランティア感覚でOKならいいんだけど、そうじゃないなら他の売り込み方を考えてみてはどうでしょうか?タイ人のフリーランスモデルさんたちは、商売上手ですよ!