マンガキャラに手相があったらシリーズ。
以前に愛される永遠の悪女~峰 不二子の手相をご紹介しましたが、今回はその『ルパン三世』(Lupin the third)の主要キャラの一人である銭形警部の手相を考えてみました。
「銭形のとっつぁん」として名が通っている彼を思い出すたび、あのテーマソングが流れてくるのは私だけかしら?
銭形警部とは?
◆ルパン三世の逮捕に執念を燃やす警部
◆銭形平次の子孫
◆仕事熱心かつ生真面目で人がいい性格
◆正義感・責任感が強い
◆刑事と泥棒という関係ながら信頼もしている
◆「ルパン逮捕」が生きがい
◆ルパン逮捕のために外国人と協同したり海外出張することが多い
昭和的なひた向きさを感じさせる銭形警部が持っているであろう手相をご一緒に観ていきましょう。
常識的な知能線

常識的な知能線
日本の警視庁からインターポール(ICPO)へと巨大組織の一員として働く銭形警部。
ああ見えてエリート中のエリート。
一般常識的な価値観を持っているので、知能線の起点は生命線とくっついて始まり、緩やかに(小指手首側のふくらみ)月丘の上に向かっているはず。
この形の知能線を持っている人は、理不尽な現実社会に生きながら夢を追いつづけることができる人ですよ。
もちろんエリートなので、クッキリハッキリよどみなく美しい知能線であることが条件ですよ。
一途で生真面目な感情線

一途な感情線
銭形警部の人柄を一言で表すと『一途で生真面目』。
そんな彼の感情線は人差し指の付け根の真ん中に向かう一途で生真面目な感情線になるはず。
根が真面目で正しい生き方を望んでいる人。時代の変化に対応しづらいのが玉にキズです。
◆とっつあん名セリフ◆
「俺があの野郎を捕まえるのは恨み辛みじゃねえ。そうすることが正しいことだと信じているからだ」
一つの道をまっすぐ進む運命線

力強い運命線
ルパンを追ってン十年。
自分の道をひたすら突き進む銭形警部の運命線は、手首側から真っすぐ中指の下、土星丘に向かっているはず。
ちなみに土星丘は忍耐の丘。どんな苦難に遭おうとも、ルパン逮捕に命を懸ける銭形警部なら、この土星丘はふっくら盛り上がっているはず。
◆とっつあん名セリフ◆
「ルパン・・・こんな風に貴様を追い続けてもう何年になるだろう。血が・・・宿命が・・・貴様がアルセーヌ・ルパンの孫でなかったら・・・俺が銭形平次の子孫でなかったら」
海外出張の多い旅行線

旅行線
ICPO(インターポール・国際刑事警察機構)で働く銭形警部。
ルパンを追いかけ世界中を飛び回ります。ああ見えて外国人との提携も多く国際派。
しかも好奇心が強いので、きっと旅行線が出ているはずです。
◆とっつあん名セリフ◆
「自由であることが何よりえがたい財産というわけだ」
正義感が強い反抗線

反抗線
組織に対して忠誠を誓う銭形警部ですが、その組織が正義と相反する場合には、自分の良心にしたがって反旗を翻します。
そんな銭形警部には、手の側面から始まり感情線の下に出る反抗線があるはず。
曲がったことが大嫌いな銭形のとっつあんらしい線ですね。
◆とっつあん名セリフ◆
「見てくれ、世界中の国の偽札だー。ルパンを追ってとんでもないものを見つけてしまった。どうしよう!」
銭形のとっつあんよ、Forever
とっつあん良い人だな~。
いま私の頭の中では、反射的に「タ~ラ―――ラ、ララ、ララ、ラー」と銭形のとっつあんソングが際限なく流れています。
ダサカッコいい銭形のとっつあん。こういう人が日本の発展を支えてくれてたんだろうと感謝でいっぱいです。
自分は損してしまうことが多くても、正義のために戦う銭形のとっつあんよ、Forever.