出世したい男性が選ぶべき女性パートナーは?
今回は男性向けの話。
もしもあなたがまだ結婚しておらず、将来ビッグになりたい!仕事バリバリやりたい!という野望を抱いているならば、配偶者選びはとても大切。
当の男性の性格によって、良いパートナーがどんな人になるかは変わってくるけれど、それでもある程度共通点はあるように思います。
そこで、男性が女性パートナーを選ぶときにチェックしてほしい手相を4つご紹介します。
あげまん線になった感情線
手相芸人さんが名付けたあげまん線がこれ。

あげまん線
感情線の先がフォークのように三本に割れて広がっている形。
情熱や感情を表す感情線の終点が大きく割れて広がっているのは、感情線のパワーが炸裂していることを意味し、感受性や共感性があります。
あげまん線の本当の意味
あげまん線をもつ人は、良くも悪くも情の深い人。
女性であれば面倒見の良い世話焼き女房タイプ。「ハンカチ持った~?夕方から雨よ、傘持ってね~」と至れり尽くせり世話をしてくれるタイプかも。
良妻賢母型の素晴らしい女性です、が、下手すると男性は楽な生活に安穏としてしまいそう。
家庭は世話好き女房に任せ、外でバリバリ働きたいタイプの男性には良い相手となります。
賢い女性の知能線
パートナーの男性を出世させるためには、女性側の知性も重要。いい大学を出ているとか、外国語できるとか、そんな知性ではなく、しっかり物事を考えられるかどうか、という意味での知性ですよ。
それは知能線で確認できます。

知能線
知能線で観るべきこと
知能線で賢いかどうかを判断するのは、何よりも知能線の形状だと思います。
理系型、文系型、マルチ型、専門型、どちらでも構わないと思います。何はともあれ淀みなく美しいくっきりした知能線であること、が大切。
そして男性ご本人の知能線とは別パターンの知能線を持つ女性の方がいいように思います。
男性が熟考型であれば、お相手は臨機応変型の知能の方がいいでしょうし、男性が理系ならお相手は文系がいいでしょう。男性本人が離れ型知能線なら、お相手の女性は生命線からくっついて始まる知能線がいいですし。
仕事で成功するためには、自分の弱点を補てくれる知性を持った人をパートナーにした方がいいでしょうね。
健康的な生命線

生命線
仕事でバリバリ働くためには、家族には健康でいてもらいたいもの。
健康面を観るのは主に生命線になります。
生命線の見どころ
生命線も知能線と同じく、淀みなく美しい線であることが重要です。
「生命線が短いと短命」なんて言う人もいますが、生命線が短くても長生きされている方はけっこういらっしゃいます。
重要なのは、はっきり綺麗に出ていて、障害線や停滞を表す島が出ていないことですね。
安定した結婚線

結婚線
いくら世話好きで知性があり、健康であっても、結婚後も色恋沙汰が多い女性がパートナーでは、仕事に身を入れることはできませんよね。
結婚線は結婚のことだけではなく、恋心を表す線。手相でパートナーの事を知りたいなら、ぜひ確認しておきたい線ですよ。
結婚線の見どころ
結婚線は、恋愛事を意味します。
結婚前まで沢山の恋愛を経験するのは構いませんが、結婚後に外で不倫三昧なのは、夫として嫌なものですよね。
結婚相手を選ぶ際に確認したい結婚線の見どころは、薄めの結婚線が何本も出ていないかどうか、結婚線の上下に短い線が並行して出ていないかどうか。こういった結婚線を持っていると浮気しやすいかもしれません。また、線がどこに向かっているか、くっきり綺麗かなども判断材料になります。
ただし結婚線は変化の激しい線だというのも心に留めてくださいね。
最後に
他にもメンヘラじゃないこと、お金の管理ができること、誠実であること、運が強いことなど、観るべき点はあるでしょうが、今回はここまで。
また別の機会に取り上げるかもしれません。