ブログ更新とグルテンフリー、そして初めての体験と

この記事は約3分で読めます。

今回は私の近況を。ただの独り言ですが、よろしかったらお付き合いください。

1.ブログ更新は定期的にしようと反省

このブログは2013年2月から始めて5年が過ぎました。

始めた頃は、かなりの頻度で記事をアップしてましたが、最近は忙しさにかまけて週1、ひどい時は月3回というペースまで落ちていました。

「まだ手相鑑定やってますか?」というメールを立て続けに頂いたので、ブログ更新しなきゃ廃業したと誤解されちゃうなーと反省したのでありました。

私は複数ワークを1日の間にあれこれやるよりも、ガーッと1つの作業に入り込む方が性にあるので、ブログ記事は計画的に書き溜めておくことにしました。

2.プチ・グルテンフリー始めました

40代後半というお年頃なので、以前ほど物事に対するやる気が上がりません。寝ても前日の疲れが残ることが多く、バリバリ働く気がしないのです。残念ですが。

疲れが残るのは更年期も関係ありそうですが、小麦粉などに含まれるグルテンが腸を傷つけると体調不良を起こしやすくなる、という話を知りました。

それで数日前から、できる限り粉物の食事は控えるようにしています。パンとかパスタとかですね。

ただ小麦粉は味噌や醤油、カレー粉などにも入っており、完全に排除するのは難しそうなのでプチ・グルテンフリー。

これまで一人の昼食はパンや即席ラーメンですませてたので、それらを止めることにしました。

さて、体調は改善するでしょうか。

ちなみにグルテンのトラブルで起こる症状とは、やる気の減退、便秘・下痢、頭痛、めまい、イライラ、関節痛、疲労感、、ADHD、抑うつ症状などです。

3.初めての体験を強制的にやる

40年以上生きていると、初めての体験って少なくなってきますよね。

出産育児という、体張った大仕事を終えた後だと、それ以上に心に残る体験ってなかなか出てきません。

でも毎日同じようなルーティンワークばかりだと、頭が老けてしまいます。それが認知症につながるという話も聞くので、年を重ねても、新たな経験を積むことは大切。

遠回りでもいままで通ったことのない道を通る、初めての美容室で髪を切る。。。たったそれだけでも初体験。

4か月前から「毎月1つ以上、初めての体験をする」ことにして、

・24金を初めて買ってみる
・これまで読んだことのない著者の本を読む
・タイ語学習の再開(新しい勉強法を導入)
・初めての美容室で髪バッサリ
・興味深いセッションを受ける
・新しい定期顧客の開拓(手相以外の仕事で)
・行ったことのないカフェに入る
・これまで使ったことのなかったスーパーで買い物する

などなど。毎月1つ以上の初体験はいまのところノルマをクリア。

活動的な人から見れば大したことない行動ですが、私のような家でゴロゴロが好きな人間は決めないと動かない。

それでこうして公言してみました。これで続けられるかな???