手相鑑定で学んだこと
手相鑑定を続けるうちに
物事の見方が人生を決める
ということを多くのご相談者さまから教えていただきました。
同じ状況でも、人によって捉え方が違うのは、皆さんも経験上ご存知だと思います。
・同じ親に同じように育てられても、従順する子、反抗する子。
・リストラをバネに立ち上がる人、戸惑う人、諦める人。
・失恋後、新しい恋に進む人、いつまでも追いかける人、落ち込んでしまう人。
挙げた例はイマイチでしたが、何となくでも伝わりますか?
人生を左右する物事の見方
起きた現象をどう捉えるかが、人生をも左右させる大きな力となります。
これはプラス思考が良くてマイナス思考は悪い、という単純なことではありません。プラス思考にもマイナス思考にもそれぞれ良い面・悪い面ありますしね。
大した才能はないけれど、心持ちがよくて大成する人もいれば、逆に、どんなに才能あふれる人でも、物事の見方が偏ってしまっているため、ご本人さんが苦しむ状態に陥ってる、ってこともあるんですよ~。
ご自分の物事の見方が悪いほうに向いているために、ご自分の才能を踏みつけちゃうことがあるなんて、残念極まりないことだと私は思います。
自分の『物事の見方』を知る
もしも「ずっとず~っと運が悪いままだなー」と思うなら、運のせいだけじゃないかもしれませんよ。
キツイ事を書いて申し訳ないけれど、もしかしたら、あなたの物事の見方や捉え方が、人生を悪い方へ運んでいるかもしれない、と、ちょっと立ち止まって考えてみることをお勧めします。
自分の物事の見方、捉え方がどんなものか? 自力で理解するのはむずかしいものですが、似た状況の人の考え方を知ることは有益です。
同じ物事をご自分とは違った目線で捉えてる人の意見を参考にされると、気づきを得やすいですよ。
キズの舐めあいだけの関係には進歩も発展もなく、今の状況から抜け出せない負のループとなります。お気をつけ下さい。
狭い価値観の中で物事を判断するんじゃなくて、広く俯瞰していれば人生が良い方向に進みだすんじゃないでしょうか。