人生いろいろ。山あり谷あり、喜びもあれば苦労も多くあるのが人生ですが、それでも安定を望む人が多いのも確か。今回は、安定した人生を歩みやすい手相を考えてみました。
生命線上から始まる知能線

知能線
生命線上から始まる知能線を持っている日本人は多いですよ。8~9割くらい。生命線上のどこから出ていてもOKです。
常識的な物の見方をする人なので無理な冒険はしません。そのため安定した生活を送りやすいです。
離れて出発する知能線、離れ型知能線の場合、安定よりチャレンジを好むため、大成功の可能性もありますが、そのぶん失敗の可能性も増えるので安定しづらくなります。
薄めの運命線が一本だけ出ている

運命線
画像の線は濃ゆく描いてますが、あまり濃ゆいと濃ゆい人生を歩むようになるので薄めの方が安定しやすそう。
ポイントは運命線が1本だけ。運命線が何本も出ていると生活が変わりやすくなるので1本だけ!その一本の起点はどこでもいいですが、淀みなく綺麗な線であることが絶対条件です。途切れや島とかない運命線であること。
均等のとれたM型(ラッキーM)

ラッキーM
バランスの取れた手相と言えるM型の手相(ラッキーM)。
これは最初にご紹介した生命線上から知能線が出ていないと成り立ちません。
また、35歳から55歳辺りを表す運命線が出ている必要があります。つまり働き盛りの頃に働いている人。その事で人生が安定しやすくなるでしょう。
この3種の手相が揃っていても、多少の山や谷はあるんじゃないかなーと思います。多少の困難があった方が人生の深みが増すと思いますよ。