手相鑑定でよく聞く質問は?
手相鑑定では各種各様いろいろな質問が投げかけられます。それでも多くの人からご質問を受けるのが「金運」です。
金運と言っても、宝くじや遺産相続、転職やサイドビジネスなどなど、いろんなタイプの金運がありますよね。今回は不労所得を得られる手相をご紹介です。
不労所得を得たい
なかなか労働所得が上がらない、銀行預金の利子は雀の涙。。。という昨今。
収入を少しでも増やすよう、何かあったときも働かずして収入を得られるよう、投資を始めようと考える方も少なくないですね。
株、不動産投資、FX、仮想通貨投資などなど。
それで生活できちゃう人もいるので、ぜひ自分もやってみたい!と希望を持つ方が出てくるわけですよね~。
私も本業以外に、副業を持って将来に備えるのは良いことだと思ってますが、不労所得というのは誰でも簡単に手にできるものじゃないなーというのが手相を観てきて感じることです。
不労所得を得られる人の知能線は?
誰でも得られるわけじゃない不労所得。でも少数といってもそれで生活している人たちがいることが、私たちに夢を与えてくれるわけですね。
ジャンボ宝くじのような単発的な収入ではなく、続けて収入を得られるかどうかは知能線の形が重要です。
ビジネスセンスがある知能線~長期投資型

水星丘に向かう長めの離れ型知能線
知能線の終点が水星丘(小指の下の膨らみ)に届いていることがポイント。
水星丘はビジネスセンスなどを表す場所です。
できたら生命線から”少しだけ”離れて出発していると、”ホンの少し”型から外れた行動ができる知能線になるので、投資というリクスを背負えるようになります。
また、少し離れた知能線の場合は長めがいいですね。知能線が長いというのは、終点が中指よりも小指側に近いことを言います。
この形の知能線はなかなかお目にかかれません。
ビジネスセンスがある知能線~短期投資型

短期投資向き知能線
短期投資も水星丘に向かう知能線があるといいですよ。
長期投資と違ってじっくり考え込むよりも、パッと反射神経的に思考できる人が良いでしょうから、知能線本線は短めがいいです。
それに追加で、ビジネスセンスを表す水星丘に向かう支線が出ていると素晴らしいですね。
長期投資に向く知能線と同じく、短期投資に向く知能線の形もなかなか見かけません。だからこそ、実際に投資で勝てる人が少ないのは当然と言えば当然、と言えるでしょうね。
この知能線以外でも、投資で勝てる人はいるかもしれませんが、数少ないこの形の知能線をお持ちの方は、不労所得を考えてみてはいかがでしょうか?