人生はやり直せるのか?40代がゼロから新しい世界に飛び込むのは

この記事は約3分で読めます。

今までとは違う40代

私も40代になり、10年前と比べかなり体力がダウンしています。女性だと更年期に入り、人によっては不調を感じる頃。

私の場合は疲れやすく、10年前は睡眠3~4時間でアレもコレもと活動していたのに、今では7時間は必要です。目も老眼になりつつあり、長時間、目を酷使するのは厳しいですね。いつもって訳じゃないけれど、メンタル面では落ち込んでしまうことも。

子供がいれば学費が負担になってくる時期。生活費&学費を稼ぐために頑張らなくてはいけません。自分のことは後回しになりがちです。

40代でゼロから新しい世界に飛び込むのは

同じ40代でも人によって状況は違うのでしょうが、一つ確実に言えることは、40代は人生の秋。

春(学生時代まで)に撒いた種が

夏(社会人になってから30代後半あたりまで)に芽を出し、

秋にあたる40代は、これまで育て収穫してきたもので生きていく時期。

体力は衰え、失敗すると打撃が大きい年代でもあるので、20代、30代のように、まったく新しい世界にゼロからチャレンジするのは不向きな年代です。

40代はこれまでの知識や経験にプラスする時期

とは言え、40代は知識や経験の蓄えは十分にある年代。

これまでやってきたことにプラス、新たな展開に一歩踏み出すのは良い時期だと思います。

手相鑑定のご相談者様の中には、長く趣味として続けていたことを40代に入ってビジネスとして広げようとされている方を何人も観てきましたが、手相からして上手く行きそうな方が結構いらっしゃました。

くっきりした運命線
太陽線・財運線がある
すっとした知能線
向上線や開運線などが出ている

こんな手相を持った40代の方から『独立できますか?』ってご質問を頂いたら、私としても気持ちがルンルン♪ 夢を叶えていく人たちと一瞬でも関わることが出来るなんて! 手相師冥利です。

40代からはこれまで撒いた種を収穫する時期。

今までの積み重ねを大切にしながら、バランスを考えつつ40代を楽しみたいものです。

過去を書き換え、人生はやり直せるのか?

『人生いつでもやり直せる』という言葉。

今の人生に満足できなかったり、失敗してどん底で苦しんでいる人にとっては、救いの言葉になるはず。

ただ、やり直すには相当のパワーが必要。それに、やり直せることとやり直せないことがあるはずです。

親子関係の修復もそうですよね。

子どもが小さな頃に親として至らず、親子関係が崩れてしまった場合、やり直すためには当時やるべきであった努力以上の努力が必要になります。しかも相手である子供の気持ち次第で修復できないことも。

恋愛もそう。

告白できずに終わった相手が結婚した後で、「実はあなたのことが好きでした!」と言ってみたところで幸せな恋に発展するのは……、むずかしいんじゃないでしょうか。

職業もそうです。

若い頃にスタートしていれば成し得たかもしれない職業でも、40代、50代に入って同じレベルを目指すのは難しい。

デキる事とデキない事の見分けがつき、かつ、必要な努力をすれば、人生をやり直すことはできると思います。

ただし過去は過去。過去の書き換えではなく、過去にプラス、新しい道を作り出すという感じで。

歳を取るごとに選択筋は少なくなる

残念ながら年を取るごとに選択筋は少なくなります。親の死後に親孝行ができないように。

初心者が40代からピアノを始めても、趣味としてならともかく、プロになるのは難しい。

しかし、少なくなった選択筋の中からでも、未来の自分を変えることはできます。プロではなく自分のためにピアノを弾くなら、それはとても有意義な選択。

少ない選択筋の中から自分が出来ること、やりたいことを選び出せる知恵だけは、つけておきたいものですね。

最後に、私の好きな言葉を。

変えられないことを静かに受容する慎みを
変えるべきことを変えていく勇気を
そしてこの二つを見分ける知恵をお与えください

ラインホルト・ニーバー 浜野聡訳