手相師だけで生活できるのか?実情を暴露します?!

この記事は約2分で読めます。

手相師の収入だけで生活できてるのか?

手相師のプロとしてスタートし、これまでコンスタントにご依頼を頂いています。が、繁盛し過ぎて困ってしまうこともありません。

ちょっと赤裸々に暴露してしまえば、残念ながら手相師だけで生活できているわけではありません。いくつか仕事があるので生活はできてますが。

主婦の副業、お小遣い稼ぎとして見れば十分ですが、いくら物価の安いタイだと言っても日本人が日系企業で働けば日本円でも月15~18万円はもらえます。

手相師一本で毎月コンスタントにそれだけ稼ぐのは厳しい状況。波がありますしね。

ほかの手相師&占い師さんがどうやってるのか憶測ですが、フリーランスの占い師として生活できる人って、成功している部類になるんないかな?と思います。

つまり、成功するか細々と二足の草鞋を履くか、手相師・占い師業界も二極化が進んでいるのでは?と。

モノがよければ売れるというのは大間違い?

いろんな方のご相談を受けてきて、よく考えさせられるのが、「良い商品/サービスさえ作れば自然に客が増える」という考えでは商売は続かない、良い商品/サービスは当たり前で、それにプラス、ちゃんと売るための努力

が大切だと考えていました。

本当にその商品/サービスが大切ならば、ちゃんと日の目を当ててあげるのが販売者/作り手として正しい行為。ただ良い商品/サービスを作るだけだと、100点満点中50点くらいの評価しか得られないよなーと。そうシビアに思ってます。

いいモノ作れるのに売れずに廃業しちゃうのって、そのモノを楽しみにしている人に対しても不親切ですし。

では、自分はちゃんと売るための努力をしているのか?と自問してみると、「スミマセン、やってませんでした( ;∀;)」と反省するしかありません。

それじゃあダメじゃない!というわけです。掛け持ちなのでガツガツはできませんが、できる限りブログ更新(=営業活動)にも時間を割きたいと思います。