【手相鑑定ご感想】心がとても軽くなりました~仏眼相もちの方より

この記事は約4分で読めます。

手相鑑定でご相談頂いた方から、ご感想とご質問をいただきました。

手相鑑定へのご感想1&ご質問

何度も読み返し、すっかり感想が遅くなりました。

手相をみていただく事がまったくの初めてで、こんなに詳細に丁寧にみていただき、とても嬉しかったです。

両手の画像にわかりやすく書き込みされメールと見比べながら内容を一つひとつ読みました。

手相は以前から時折、気になっていて、でも、一般的なサイトや本を見ても、
どれがどの線なのかいまいちわからず。仏眼相があるかも、ぐらいの認識でした。

今回、ミセスKさんにみていただいて、自分はどれだけ独創的なんだろう、ということを改めてわかりました(笑)

仏眼相 は勿論ですが、神仏やご先祖さまに守られている、ということも何かしら心当たりがあります。

>芸術でも職人技的な物が向いている。
>スピ的能力はどんな分野にも使える。

どちらもいつかは自分で身に付けたいと思う分野でした。

ただ、学ぶとなると少なからずお金が必要と思い。いつも収入が不安定な状況で、いつかそのうち・・・と延ばし延ばしにしてきました。

何が向いているのか、まだもやもやですが例えば、パワーストーンを使っ たアクセサリーを作る・・?とかそのような事も当てはまりますか?

スピリチュアル的なことは昔から興味があって、セッション等も受けたことがありましたが何かをつくって表現するという方向が頭にうかびました。

もうひとつ、左手の気苦労の線というのが驚きでした。つい最近、「こんなはっきりした線(しわ)いつできたんだろう…」と思っていた矢先でして、まさにその線だったからです。

たしかに、なぜか気苦労はいつもあるかもしれません・・(笑)

本当、不思議です。

また、私の変わった発想は、知能線から由来していることを知りなるほど・・!とうなずくばかりでした。

振り返ると、幼い頃から本当に変わっていたというか、独特だったと思います(笑)

20代の頃までは周囲の人たちとそういった面の葛藤が酷かったのですが、年齢を重ねるごとに無理せず身を任せようとやっと少し思えるようになって今回の手相鑑定で、確信を持ちました(笑)

生きづらさを感じたり、一般社会の枠が窮屈だったりそれは私の性質と仰っていただいた時、私は心がとても軽くなりました。

旅行線ですが、今は実家から結構離れた地域に住んでいます。彼が転勤族で一緒に転々としてい ます。生まれ育った土地から離れて生活するというのはその点も関係しているのでしょうか。

それに、厳しい言い方なんてとんでもない・・!
年齢は関係ないと言いつつ、早めに行動するにこしたことはない。
自分でも「おそらく」とは思っていたので、本当にご指摘の通りです。

まだ年齢的には若いと思いながら一年ごとに、体調の微妙な変化や体力の衰えは感じていて「このままではいけないな」という思いが日々強くなっていました。

なので、お言葉が厳しいというよりもむしろ、背中をドーンと押していただいた感じです!

今まで自分の努力が足りなくて、周りに溶け込めないのかな、と随分長い こと悩んでいました。

でも、もうこのテーマで悩むのはやめようと思います。

ミセスKさんの仰る、「あと3年の命で生きる」という言葉がとても心に響きました。

時間はあるけど、無駄にせず、私らしさを出せる方向へ進んでいこうと思います。

今回は、仏眼相を検索していたところ、偶然ミセスKさんのサイトにたどり着きましたが、何かの縁だったのかもと思いました。

私のもやもやしている部分が少しはっきりして手相鑑定を受けて良かったと感じています。

また機会がありましたら、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

手相師ミセスKより回答

ご感想ありがとうございました。
ミセスKです。

最後に4つ。
ご質問への回答と感じたことを。

パワーストーンを使っ たアクセサリーを作る・・?とか
そのような事も当てはまりますでしょうか?

その方向性は非常に合ってます。何はさておき、ももさんの興味が湧くものを。

イメージ的に宗教画の作家とか独創的なマンガ家などもあってそうです。スピリチュアル的想像と創造をリンクさせる感じですね。

学ぶとなると少なからずお金が必要かなと思っていまして。。。

スクールで学ぶというコースもありますが、時間的、金銭的、空間的にむずかしいなら、「自分の置かれている立場でどうやって学べばいいか?」考えてみてはいかがでしょうか?

私は、手相スクールには通わず独学です。ただ、ほかの手相師さんのセッションをできるだけ多く受けました。本物を見たかったので。

図書館で専門書を借りて読む、ネットで調べる、本物を観に行く。

まずはできるところからスタートしてみては?

旅行線ですが、今は実家から結構離れた地域に住んでいます。
彼が転勤族で一緒に転々としてい ます。生まれ育った土地から離れて生活するというのはその点も関係しているのでしょうか。

はい。旅行線はももさんの現状通りですよ。
一所に住み着くというより動く雰囲気の線です。ほかにも海外流出する可能性や、
国内にいても国際的な活動をされるなど、その時々で意味合いが違ってきますが、
自由な雰囲気の線!大私の好きな線です。

最後に一言。
わたしを含め、「人とは違う何か」を求めている人は多いんですよ。でも先天的に何かを持つ人は極わずか。
せっかくですから、活かして欲しいと思います。ただ、その人とは違う何かには
プラス(満たされる心)とマイナス(大衆と合流しづらい孤独など)があって、その道に進むのはただHappyというわけではないけれど、せっかくなら自分に正直に生きたいものですよね♪

今回がももさんの転換期になれば私も嬉しいです。

では、良い人生を!