それまで趣味として勉強していた手相ですが、
2015年4月からプロ手相師として
フリーで活動を始めました。
始めてみての感想は……。
自営業は思っていた以上に大変
もともと開業早々、
手相師一本で生活できるようになる
な~んて大それた考えはなかったので
ほかに収入源を確保しながら実績を作り、
3年後には一定収入を得たい!
などと思い、
逆算して目標数値を掲げてましたが、
目標達成はなかなかむずしいですね。
特に10月頃までは苦戦しておりました(-_-;)
やっと後半になって
目標到達が手に届くようになりましたが
集客はこのブログ一本のみで、
4月にブログ名を変え検索エンジンの順位が落ちたのも
大きな敗因と言えるでしょう。
手相の勉強以外に学んだこと
SEO(検索エンジン最適化)やライティング、
集客&マーケティング、帳簿のつけ方などは、
メンターや書籍などを通して勉強しましたが、
知識を上手く活用するまでにはやはり、
トライ&エラーを繰り返し体で覚えるしかないのかもしれません。
引き続き、
手相スキルを磨くのはもちろんですが、
どうやって多くの人に認知してもらうか?
って課題が残っています。
自分スタイルで良かったこと
まだまだ、自分の望む結果は出せていませんが、
良かったこととして、
ご依頼してくださる人が、
「本当に頑張っているんだな~」
「方向さえ間違わなければ上手くいくな~」
「いいもの持っているな~」
と思える手相をお持ちの方ばかりだったこと。
私の手相カウンセリングを受けるためには
メールを書いたり、写真を撮ったり面倒でしょうし、
代金も10,000円と、それなりの金額。
しかも、ダメなことはダメだと言う厳しい手相師ということで
わりとハードルは高めでしょうね(-_-;)。
そのぶん真剣な方が寄ってくれたようで、
私もやり甲斐がありました。
収入は手相師への清き一票
お陰さまで
「ご依頼人さまゼロ」という月はありませんでしたが、
自営業で食べていくのは本当に大変ですね。
特別お金儲けがしたい!
って訳じゃないのですよ。
でも、フリーランスであれば
「収入は自分への支持票」なので、
収入は信頼の証、
自分が必要とされている証だと受け止め、
もっとご支持をいただけるよう
真摯に取り組んでいきたいです。