試験に合格するために3つの手相を考えてみた

この記事は約2分で読めます。

試験に合格する手相ってあるのかしら?

ふと考えこんでしまった理由は、当ブログの訪問者さんで

『 手相 試験 合格 』

と検索して来てくれたかたが居たから。

どんなに良い手相でも勉強しなければ試験に受かることはありませんが(;^_^A アセアセ・・・

試験に合格するための3つの手相

しっかり勉強してるという前提で、あとは運に任せるしかないのなら、これからご紹介する3つの手相のどれかを手に描き込んでみるのも一案です。

くっきりした向上線

向上線

向上線をもつ人は、高いハードルも乗り越えようと必死に頑張る努力家。

向上線がくっきりしてきたら、その努力が報われる暗示ですよ。

生命線から木星丘に向かって伸びる線ですよ。

太陽線のスター(星紋)

太陽線のスター

太陽線の上のスター(星紋)が出ていたら、それは突然の喜び事が起きる暗示。

頑張ってきた結果を出す時などに出てきますよ。

ペーパー試験などお勉強に関することだけでなく、スポーツや芸術、そのほか一芸試験などにも有効ですよ。

知能のフィッシュ

知能線のフィッシュ

知能線フィッシュ(魚)がキスするように接していると、頭脳を使ったことで、幸運の女神が微笑んでくれたようなもの。

ペーパー試験などでの合格の暗示ですよ。

お守り代わりに

上記3つの手相どれかがあって、生命線・運命線・知能線ともに良好な手相なら、試験合格という夢も叶いそうですね。

細かいこと正確なこと言うと、位置とかいろいろあるんですが、こんな感じに、直接手に描いてみるとお守りになりますよ!

自分の気持ちを上げるためにも、描き込むのはお気に入りのペンで。

人に見られると恥ずかしいならば、前夜、眠る前に手に描き込みながら

「自分は頑張って勉強したしお守りもあるから大丈夫!」

って心から合格を信じて寝につくと良いですよ。

ぐっすり眠って当日、100%の力を出せるといいですね。