女性の男性観は父親に関係する
いつも個人的な見解を書いている『ミセスKのひとりごと』ですが、今回は、私自身まだまだ修行中の問題、結婚について。
私と夫が結婚して15年。国際結婚ということもあり何度か夫婦の危機に襲われた歳月でもありましたが、どうにかこうにか夫婦生活を続けております。
『サザエさん』の中の波平さん&舟さんカップルのように、穏やかに年を重ねた夫婦とは言えないわけで、そんな私があーだこーだ夫婦関係について書くのははばかれるんですが、
私や私の友人知人夫婦を見て大きく間違ってはないだろうと思えるのが、
女性の男性観は身近な男性(父親)からきている
ということです。基本、女性は父親を基準にお相手を探す傾向にあるようで
◆父親とは真逆な男性
どちらかになるようなんです。真逆なタイプを例えると、真面目な父親に反発して真逆な男性とくっつくってパターンですね。
よく女友(既婚者)と話すのが、「夫が父親と似ているのー」ということ。そして特に、嫌な部分が似ていて怖い!とのこと。
私も、夫の悪癖が父のそれに似ているのに気づき、愕然としたことがありました。
私の知る限り、
お父さんと良好な関係を築いている女性は自尊心&自己肯定感が高く、男性に愛されるのは自然なことだと思えるため素敵な彼氏を見つけやすく、結婚生活も幸せになりやすいようです。
逆に、
問題のあるご家庭で育った女性は自分の価値を低くみつもってしまい、その女性にはモッタイナイようなあまり良くない男性とくっつきやすいようで……。
みなさんの周りにもいませんか?「何でこんなイイ女がこんなダメ男と?」ってカップル。
ホント怖い話です。
幸せな結婚相手を選ぶための対策
じゃあ、残念な?家庭出身の女性はどうすれば良いのか?と問われれば、対応策は2つ。
1.自覚すること
自分は模範となる男性像を知らないと自覚して、相手選びは感情だけで動かず、客観的に見るようにする。
結婚を考える時って相手のことが何でも素敵に思えることも自覚して、結婚前に信頼できる友達に相談してみるってのは大切ですね。
2.幸せカップルを研究する
一番良いのは年上の幸せカップルの近くで幸福なカップルとはどんな関係なのか?ってことを学ばせてもらう。
自分の親くらい離れた人たちだと丁度いいですね。
少なくとも長くつき合っている仲の良いカップルの側にいるのは勉強になるはずです。
一緒になる相手次第で人生の幸不幸が決まってしまうので、ふわふわモードを一時ストップして、冷静な目で相手を観察することをお勧めしますよ!