女の人は結婚して子どもを産まなきゃダメなのか?

この記事は約3分で読めます。

美人で性格が良くて
(社会的に)非の打ちどころのない素敵な女友だちが

 

「掃除とか洗濯とか料理とか、
家事一般が苦手。やりたくないの。
あと、仕事をするにしても自分の趣味の時間は大切にしたい。
人の子どもは可愛いけど、自分で育てる自信はないの。
でも結婚するならそれじゃいけないと分かっていて
それが苦痛だった」

という話てくれたんですが、

 

彼女、
結婚しない&子ども産まない
という選択もあるんだと
自分の気持ちを切り替えることで
見えないプレッシャーから開放されたそうです。

 

子持ち主婦の私だけど、
私は子どもが欲しくて産んで、
お母さんになれたことを幸せに思いますが、

彼女は彼女の生きやすい道を選択すれば良いと思います!

 

ムリして結婚して、
子どもが欲しいわけでもないのに子ども作っても、
幸せになれるとは限らないしね。
(最悪、虐待とかネグレストとか・怖)

逆に
プレッシャーがなくなったことで
結婚して子ども産んでも良いかな~
なんて思える時がくるかもしれないし。

 

「少子化対策!」
なんて政府が頑張っているけれど

それって税金や年金のため、
ですよね?

 

税収がほしいなら
人口増やすことに力を入れるより、
一人あたりの収入が高まるように
子どもの教育はもちろん、
大人の再教育にも力を入れたほうが良いんじゃない???

元気でヤル気があるのなら
70歳超えても仕事ができる環境や、

子育て終了した女性が
無理なく働ける環境を創ったり

税金払ってくれる人を増やすほうが
よっぽど皆が幸せになれると思うんだけど。

 

それと私、
海外在住で、たまに日本に帰国しますが、

日本で子ども育てるのって
大変そうだな~~~と思います。
子ども&母親に対する目が厳し過ぎるから。

日本て、
子どもが泣いたりダダこねただけで
白い目で見たりしませんか?

子どもって泣いたりダダこねる生き物だと思うんだけど。

たしかにウルサイんだけど、
大らかに見守るくらいの寛容さが欲しいな~
と思ったりします。

やれ、今の若者は草食系で
なんて若者批判する人いるけど、

それって、子どもなのに大人しくさせなきゃいけない
という周りの目も一つの原因のように思うんだけど。

少子化食い止めたかったら、
資金的な支援も嬉しいけれど、
国民全体で子どもを大切にしよう
という感じにならないと厳しいと思います。

 

ま、何はともあれ
彼女は彼女でちゃんと働いて
税金もしっかり収めているし、
変なプレッシャーに負けず人生を楽しんでほしいな!