あっという間に40代に突入し、時間って大切にしないと直ぐ過ぎてしまうという当然の事実を身をもって実感してから、
Time is Money.
光陰矢のごとし
を座右の銘の1つに掲げてからというもの、毎年年末には家族で自然の近くで泊まり、その年を振り返り、来年度の計画を立てています。
2015年の目標の一つは、手相のプロを目指す。というものでした。
それなりに忙しい状況でしたが、理由をつけてスタートをためらっていたら、
一生デキずに終わってしまう。
ともかく3ヶ月間、自分の時間をゼロにしてでも頑張ってみよう!
と、手相鑑定をスタートしました。
お陰さまで手相モデルさんには思っていた以上に多くの方に応募してもらいました。ありがとうございました。
とは言え、これまで多くの占い師さんやカウンセラーさんが登場しては消えていった現状を目の当たりにし、何も考えずに見切り発車で出発しても、コケる可能性あるよな~という不安もあり、
面識のあるビジネスコンサルタントにご相談。
やっぱり、自分一人では思いつかないようなアイディアをもらえるのって良いですね。
ネット情報はもちろん、書籍を読むだけでは手にはいらない生の情報を得られ、
かなり勉強になりました。
誰のものでもなく、私のためにカスタマイズされた方向性をご一緒に考えて頂け、
個別コンサルの必要性を実感。
私がやるべき一番大切なことは何か……?
その出来事で、
◆自分自身の許容範囲はどれくらいか?
◆優先順位をどうするか?
◆限りある自分の時間を有効に使うためにはどうすれば良いか?
◆自分が潰れない範囲で相談者さまに寄り添うにはどうすれば良いか?
などなど考える機会を得え、出した答えは、
プロとして頂いたご相談には、できる限り素早く自分の力を100%出し切ること。
数多いる相談先から私を信頼し選んでくれ、大切な収入から自腹を切ってくれる方に対し、私も、誠心誠意、ご期待に応えるよう努力することに集中する。
そのために、他の点では100%を目指さない。
仕事もプライベートも100%完璧でいられるほど、私、デキた人間ではないと自覚したのです。
人生のミッションである、わが子を幸せな人間に育てること、とお仕事。
大切な仕事と子育てを優先して、ほかで時間を調節することにしました。
のんびり人生も素敵だけど、人には向き不向きがあるので私は頑張る生活を選びたいと思います。
手相鑑定を通じて思う。完璧主義は止めよう!
100%完璧を目指さないもう一つの理由に、人は失敗から学ぶものだというメンターから教わった人生哲学があります。
『失敗は誰れも必ず経験するもの』
自転車に初めて乗った子どもが一度も転ばず、イキナリ真っ直ぐこげるって話は聞いたことがありません。
皆一度は必ず転ぶはず……ですよね?
だからと言うか、初めて起業した人が失敗せず順調に事業を軌道に載せられるのはゼロとは言わないけれど、かなり幸運な状況だと思います。
人は自分に自信がないから、失敗したくないから完璧を目指してしまうのでしょうが、
実際はどんなに完璧に近づけても、失敗しないことはありません。初めての体験なら失敗して当たり前!くらいの気持ちで臨まないと前には進めませんよ!
言語は使えば使うほど上達すると言われますが、お仕事もやればやるほど、集中すれば集中するほど上達します。卓上の勉強よりも、実地で失敗してそこから学ぶ方が段違いに成長します。
そして、厳しい話ですが、
年を取れば取るほど新しい事を習得するのは難しくなります。
手相鑑定を通じて私がいつも残念に思うのは、能力はあるのに完璧を目指すあまり、一歩前に進む勇気がでず、機会を逃してしまう人が少なくない事。
情熱の炎は、あなたが考えるほど長くは続かないものですよ。
もし今、あなたが若くて、何か目標を持っているのなら、完璧さを求めるより早めにチャレンジすることをお勧めします。
完璧主義が人生の足かせにならないよう、今一度、考えてみてくださいね。