知能線の応用編-2~二重知能線と知能線の支線

この記事は約5分で読めます。

みなさんこんんちは、手相師のミセスKです。

今回ご紹介する知能線はその人の思考パターンを読み解く線です。手相の基本三線の一つでとても重要な線。

これまで2回、解説をしました。

【知能線の基礎編】考え方や知性の活発さを観る手相の基本線
【知能線の応用編-1】知能線の始点と終点の組み合わせ

引き続きこのページでは、二重知能線と知能線の支線をご紹介します。この二種はとても知的な知能線ですよ。

2つの才能をそなえる二重知能線

ふつうは1本だけの知能線が、2本でていると二重知能線になります。ここからはその二重知能線の解説です。

画像は見やすいように線を強調していますが、大体は一本はクッキリ出ていても、もう一本は薄かったり短かったりしますよ。

二重知能線の意味すること

二重知能線は『2つの知能』を持つ能力がある人ですから、頭の回転がよく、世界を見る視点も複合的。芸術家なのに商売上手とか、理系技術者だけど語学の達人とか。2つの才能を持っている優秀な人ですよ。

その知性を使って人の2倍、またはそれ以上の事をなします。とくにお仕事面でその力を発揮することが多いです。優秀なビジネスパーソン向きな知能線ですね。男性なら基本的に「仕事命」な人。女性だと家庭も仕事も両立するバリバリのキャリアウーマンになりやすいです。

ただし、あまりにも頭が良すぎると、場合によっては周りからは何を考えているのか判らないという評価をもらうことも。

そんな二重知能線にはいろんなバリエーションがあります。次に、二重知能線のタイプを見ていきましょう。

標準的な知能線と離れ型知能線で作られる二重知能線

標準的な知能線と離れ型知能線の二本が出ていると、起業家や創業者タイプの二重知能線になります。

知能線の向かう方向にもよりますが、堅実的な発想と大胆な発想ができる人で、組織に入るよりも自営業者となって仕事の規模を広げていくほうが向いているタイプでしょう。

標準的な始点の知能線と生命線の途中から始まる知能線

生命線の途中から始まる知能線は慎重なコツコツ派の知能線です。

その知能線と標準的な知能線とが出ていれば、クリエイターや職人的能力を持つ二重知能線となります。組織に属しながらでも、コツコツと自分の才能に磨きをかければ、自分の立ち場を築けるはずですよ。

まっすぐ短い知能線と水星丘に向かう知能線

理系的思考ができるまっすぐ短い知能線と、ビジネスセンスのある水星丘に向かう知能線の二重知能線が出ていれば、ビジネス面でも成功する技術職さんタイプ。

短い知能線と長い知能線の組み合わせになるので、熟考と即決とができる臨機応変な頭の使い方が可能です。

病院オーナー医師や、技術が必要な会社経営者なども向いています。

二重知能線の開運ポイント!

どのパターンでも二重知能線をお持ちお方は、才能豊かで仕事で成功される確率がグーンと高まります。

自分の能力を最大限発揮できるより良いポジションを見つけ、ご自分の可能性を広げてくださいね。

知能線の支線は多才な知性の印

続いては『知能線の支線』です。知能線の支線は本線から薄く出ているのが特徴で、後天的にできるようです。

知能線の支線は、何かを突き詰めることで、それに付随した別の知性を身につけたと読みます。そのため知能線の支線を持つ人は多才ですし努力家です。

知能線からの支線が水星丘に向かう

水星丘はビジネスやコミュニケーション能力を表す丘。そのためビジネスセンスや伝達能力を持つと読みます。

太く出ている知能線の本線が月丘の上部に向かい、支線が水星丘に向かっていたら、ご自分の技術や特技を生かしビジネスに展開する能力を身につけた、と読みます。

ビジネスセンスがあるため経済的にも成功しやすい知能線は、自営業者や企業経営者など最適ですよ。

月丘に伸びる知能線と水星丘に伸びる

同じくらいの太さで枝分かれする知能線。一方が文系的能力を表す月丘に向かい、もう一方がビジネスセンスを表す水星丘に向かっています。

この知能線は、芸術・芸能・精神世界方面などの才能をビジネス面で世に広める才能を表します。

知能線の支線が幸運を表す太陽丘に向かう

知能線の支線が太陽丘に向かうと、知識を生かした何らかの幸運をえるラッキーな人。図のように支線が太くハッキリしていれば線の傾向が強くなります。

例えば、仕事の成果から社会的名声をもららいご本人様もかなりの満足感を得るような状態でしょうか。(収入面に限らず)仕事上での幸せがやってくる可能性大。幸運の女神が微笑んでいますよ。

大きく分岐し第二火星丘と月丘とに向かう知能線

知能線が第二火星丘と月丘とに分かれて伸びていると、理想を実現化する才能がある人。クリエイティブなことと現実的なこととバランスよく両方の能力を持っています。熱いハートと冷えた頭を持った人とも言えますね。

クリエイティブな面を計算して創り出せる能力とも言えます。

知能線から細かい支線が上下にいくつも出る

一本の知能線から上下に複数の支線が出ていると、多芸で多才なマルチな人。知識の引き出しが多いことを表します。

沢山の興味を持ってアンテナを立て、興味の趣く方へと進み、点と点をつないでいきましょう。

複数の知識が必要となる多角的なホワイトカラーや新聞記者、評論家、または情報を発信するお仕事が適職です。

賢い手相と賢い知能線

「賢い人の手相ってあるの?」というご質問を受けたことがありますが、何をもって賢いかは場面場面で変わってくるはずです。

もちろん二重知能線も知能線の支線も賢い人の手相になりますが、しかし、賢い知能線には条件があります。

賢い知能線とは線が深く明瞭に刻まれ、乱れや破綻がないこと。

どんなに良い意味を持った線でも、線が薄かったりぼやけていたり、停滞を表す島や障害線が出ていたり、途切れていたら力を発揮することはできません。

体調やメンタルが優れない時は、線が不明瞭になったり島や障害線が出てきます。

二重知能線でも支線が多い知能線でも、線の状態が何よりも重要ですよ!