向上線は努力が実るストイックな手相!

この記事は約3分で読めます。

みなさんこんにちは。手相師のミセスkです。

今回は努力家の印である向上線についてご紹介します。

向上線とは

向上線

向上線(こうじょうせん)は、生命線上から人差し指のつけ根(木星丘)に向かって伸びる線。木星丘まで達していない短い線でも、人差し指に向かっていればカウントします。

別名『努力線』『ベンチャー線』ともいわれる向上線は、大きな目標を持って猛烈に努力した人、努力している最中の人の手に表れます。

目的のためならとても勤勉に頑張り続けるポジティブな人、根性のある人です。

私はこの向上線の出ている手相を観るたび胸が熱くなります。相当な努力をされている方なんですもの。

そのため向上線を持つ人は、本人の努力の結果、希望が叶い出世する確率が高く、経済的にも恵まれやすい傾向があります。

特に、線が輝く綺麗な真珠色になったら願望成就はもうすぐですよ!

女性の場合は、結婚を契機に努力が必要な場合もこの線が出る人がいます。

慣れない環境に適応するため努力をされることが多いからでしょう。大変ですけど、いつかは努力が報われる日が来ますよ!

なお、向上線の出発点である生命線の流年で、何歳頃の努力なのかがわかります。

出ているだけですごい!向上線

向上線は努力のバロメーター。簡単に出てくる線ではありません。並大抵の努力くらいでは出ないからです。

逆に、変化の激しい線なので急に出てくることもあるんです。ご本人の頑張り具合、のめり込み具合で線の長さや強弱が変わってきます。

短く弱い向上線を持つ人は、いまの目標を具体的に設定し、夢が叶うまで、地道に努力することで人生を切り拓いてください。現状では短く弱い向上線であっても、線が太く長く伸びていけば、努力が実を結ぶことでしょう。

そうそう。向上線を持つ人はテスト運も良いです。医大とか司法試験とか、難関試験を目指す人にはあると嬉しい一線ですよ。

向上線の結婚相手

結婚相手に向上線があったら、家庭で安泰かもしれませんね(^_^)。ただし、向上線のストイックな性質を理解してあげないといけませんよ。

向上線を持つ人は、自分の時間の多くを目的のために費やしたいと考えがち。そのぶん恋人や家族との時間は短くなってしまいがちです。

ご本人が向上線を持っているなら、結婚相手には自分の理解者、自分の目的を応援してくれる人を選ぶべきです。束縛する人、かまってちゃんとは性格の不一致で破局する可能性があるかも!?

向上線の適職と開運ポイント!

どんな職でも良いのですが、誰にでもできるマニュアル的な職業よりも、できれば高い目標を持てるポジションの方が頑張りが効いて成長していけるでしょう。

もしも今、あまり頑張る必要のない職業に就いているなら、プライベートで副業や難しい資格試験の勉強をしてみるといいかもしれませんよ。

ともかく今の自分のポジションよりも上の目標を見つけ、頑張ってみるのが開運のポイントですよ!