土星丘は努力と忍耐の丘

この記事は約3分で読めます。

こんにちは。地に足をつけた鑑定がモットーの手相師ミセスKです。

手の平には地名とも言える9つの丘と1つの平原があります。今回はその中の一つ、土星丘についてご説明します。

土星丘とは努力と忍耐の丘

土星丘(どせいきゅう)とは、中指の下のふくらみのこと。

努力・忍耐・思慮深さ・探究心・勤勉さを表す手相の丘です。この性質によって、自分の道をひたむきに進む力がみなぎっています。

土星丘のふくらみが盛り上がっていたり、線があれば、丘の意味が強調されます。

忍耐力バツグンな土星丘

土星丘が盛り上がったり、縦線があると研究熱心で粘り強さがあります。

何かに集中することが得意なので、コツコツと一人で取り組む創作活動や研究職に向いています。

あまりにも丘が発達しすぎると、自意識が強すぎたり、孤独に浸りすぎる傾向が強く引きこもり状態となります。自分の世界を大切にしながらも人と関わる時間も大切にしてください。

集中力に欠ける土星丘

土星丘が平坦だったり、縦線が出ていないと、飽きっぽく努力が苦手な人です。集中力にも欠けています。

やり始めたことを中途半端で終わってしまうことが多いのかも。最後までやる練習を続けることで土星丘も発達しますよ。

土星丘が未発達という特性が良い部分で出た場合、新しいことに目を向ける瞬発力のあるタイプと言えますから、土星丘が未発達でも、その特性を活かした生き方で幸せな人生をつかんでくださいね。

土星丘に現れる手相の線たち

土星丘に現れる相として、運命線と土星環という2つの線・環が代表的。ほかに感情線の最終地点となることもあります。

土星丘の意味する忍耐や抑制などの意味が含まれる相です。

土星丘に現れる運命線

力強い運命線

運命線は仕事や使命を表す人生のシナリオ。ただすべての人が運命線を持っているわけではなく、すべての運命線が土星丘まで伸びているわけでもありません。

土星丘まで運命線が刻まれている人は晩年も活発な運命を待つ人。生涯現役!という生活を送れる可能性が高いですよ!

特に、土星丘まで伸びて、Y字や綺麗なほうき型に割れた先端を持つ場合は、強い運命を持っていると言えます。

孤独好きな土星環

土星環

土星丘を取り囲む土星環という半円、またはV字型があると、孤独癖が強い人です。

昔、ヨーロッパの手相師は、最凶の手相と断言してましたが、

一人が好きで、自分だけの時間や空間を好む傾向が強く、粘り強く探究心があるので、芸術家や職人、研究者やプログラマーなどに向いています。

土星環を持っている人はこだわりが強いため、ご自分の興味のある分野を磨いていけば成功する確率が高まります。